名器「CUTLASS(カトラス)」を復刻
1960年代後半に開発され、当時最も人気の高かったELKを代表するエレキギター「CUTLASS(カトラス)」を復刻。
TLシェイプをモチーフとしたボディにビグスビーアームを搭載、特徴的なルックスを演出するオリジナルシェイプのピックガードを採用するなど、当時としては斬新なアイデアが盛り込まれており、そのスタイルは今でも色褪せることはありません。ビグスビーアームがもたらすサウンドも大きな魅力で、ややルーズなテンションと、その素材による明るい響きのコンビネーションはこのユニットならではのもの。タイト過ぎないそのサウンドは、いなたいクランチや荒々しいクラシックファズとの相性も抜群です。
新しい魅力を加えてスペックアップ
当時のCUTLASSは、流行していたサーフミュージックを意識し、シングルコイル・ピックアップが搭載されていました。今回の復刻にあたり、当初は同じくシングルコイル仕様での製作を計画していましたが、プロトタイプの試奏でサウンドの線が細くすぎてサウンドコントロールが難しいことが判明。そのため、現代のミュージックシーンでも対応できるようハムバッカーに変更しました。
さらに、あえてブリッジ側に寄せたフロントピックアップのマウント位置もこのギターの個性を象徴するポイント。マウント位置の変更したことでフロントピックアップのサウンドはより甘く、ぼやけすぎず、芯の太さにエッジが加わり、このギターが醸し出す独特なサウンドを作り上げています。ジャジーなクリーントーンや歪ませたオーバードライブにもよく合う、心地よいサウンドキャラクターになっています。
今回のCUTLASSは、ビザール的要素を持ちながらも、新しいモデルとしての魅力を備えたギターとして復刻しました。
製品仕様
Body | Alder |
---|---|
Neck | Maple 1 piece |
Joint | Bolt-on |
Scale | 650mm |
Nut Width | 43mm |
Fingerboard | Rosewood |
Frets | 22F |
Pickups | Original Humbucking pickup chrome covered |
Controls | 1 Volume, 1 Tone, ToggleSwitch |
Maschine Head | SD91-05 type NI L-x6 |
Bridge | Bigsby tailpiece |
Finish | Urethane |
Case | Soft Case |